-
永井 凜風 ながい りんか
-
ヒューマンリソースチーム
2024年入社
群馬県出身 桜美林大学卒
07
社長含め社員一人ひとりが
就活時代から熱心に向き合ってくれた
01 大学時代はどのような学生生活を送っていましたか?
大学では航空業界を専門にしており、機内英語やダイヤグラムの設計・航空産業の歴史などを学んでいました。
特に英語には力を入れて、アメリカ留学に行き現地の空港でインターンを行ったり、帰国前後も英語のゼミに所属して英語力向上に励んでいました。
課外活動では、幼少期から続けているヴァイオリンを大学内外で行っていました。コロナ禍なこともあり大学オーケストラは存続の危機に瀕したこともありましたが、コンサートミストレスとして無事卒業まで存続させることができて良かったです。
02 なぜプラン・ドゥを選んだのですか?
元々私は客室常務員を目指していて日系航空会社のインターンなども行っていたのですが、魅力的には思いながらもお客様との交流も決して多くはないし、ほとんどが一度きりの出会いであることが勿体ないと感じるようになりました。
そこで、もっとお客様と深く長く関係を築ける仕事として、ご入居者様の日々の暮らしを支え、オーナー様の資産を長い年月をかけて守っていくプラン・ドゥを選びました。
仕事内容への共感も勿論ですが、社長含め社員一人ひとりが就活時代から熱心に向き合ってくれたことも大きく影響していますね。
03 現在の業務内容について教えてください。
新卒採用担当として、面談やインターンシップなどのイベントの開催・SNS運用や各種資料の作成などを行っています。
毎年数百人の学生さんと交流をさせていただき、それが複数年度分並行して進んでいくので管理が非常に重要です。
1日のスケジュール
- 08:30
- チームミーティング(朝礼)
- 08:45
- 社内清掃
- 09:00
- 全体朝礼
- 09:30
- 学生さんへ連絡
- 10:00
- 面談
- 11:00
- イベント開催
- 12:30
- ランチ
- 13:30
- 採用MTG
- 14:30
- 面談
- 15:30
- 資料作成(イベント用・SNS用など)
- 16:30
- セミナー開催
- 17:30
- 夕礼、終業
04 入社1年目で採用担当になってみて、いかがですか?
近い距離で話すことができるのはメリットでありつつも、憧れられるような社会人として振る舞えているのかという不安は常にあります。ですが、日々各チームの先輩方や社長とお話をしたりイベントにお呼びする機会をいただいていることで、どんどん会社の解像度が高まってきていると感じています。
それを学生の皆さんにわかりやすく発信して魅力的に感じていただけるよう、これからも努力していきたいです。
05 どのような学生に来てほしいですか?
プラン・ドゥでは「オープンハート」という人事理念を掲げておりますので、素直な気持ちで仕事に前向きに取り組む学生さんと是非一緒に頑張りたいです。
面談やイベントを通して、難しいワークに悩みながらも完成まで作り上げたり、納得のいく就活にできるように相談に乗るようなコミュニケーションをともに行っていくことで、お互いの共感を高めていけたらと思います。
06 就活生に向けてメッセージをお願いします!
長い人生の中で大きな転換期になるのが就職です。
自分はどんな人生を送りたいのか、どんな人になりたいのか、どんな価値を世の中に提供したいのか、そんな自分のビジョンを描いた上で、それを実現できる場所を選んでいってください。そしてそれがプラン・ドゥだと思ってくださったなら何より嬉しいですし、ビジョン実現のために一緒に頑張っていきたいと思っています。