
-
平田 千遥 ひらた ちはる
-
リーシングチーム
2022年度入社
茨城県出身 静岡大学卒
04
物件ごとに違う付加価値を見出し
アピールすることが楽しい
01 大学時代はどんな学生でしたか。
中学・高校時代から、海外に興味があり、英語部に入っていたくらいだったので、大学では留学をして、新しい世界に触れてみたいと思っていました。
実際、大学の交換留学制度を利用してマレーシアに留学し、生活立ち上げのいろんなトラブルを体験したり、社会の格差を目の当たりにしたり、スムーズにいかないこと、予想外のことがたくさん起こる生活が、とても面白かったです。
02 プラン・ドゥに入社した決め手はなんですか。
就活では、企業規模や業界にこだわらず、理念や価値観、そこへの本気度を重視して企業を見ていました。その中でプラン・ドゥに出会い、私自身、プラン・ドゥの経営理念にとても共感をしたと同時に、経営理念を追求するプラン・ドゥメンバーの皆さんの本気度を感じました。自分も理念の実現に向けて、世の中の中古マンションに付加価値をつけられたらやりがいしかなさそうだな、と思い、入社を決めました。
03 平田さんはどんな業務をされていますか。
プラン・ドゥでは、空室が多かったり、修繕が必要な状態になっている一棟マンションを仕入れ、修繕やリフォームや、空室の賃貸募集を行い、家賃収入を得ることのできる物件として、投資家様に販売しています。販売後は、管理をお受けし、引き続き、賃貸募集や、建物不具合対応、入出金管理、入退去や更新の手続きなどを行っていきます。私が所属しているリーシングチームは、賃貸募集を担っているチームですが、「賃貸募集」と一言で言っても、家賃の設定・見直し、費用対効果の最大化を追求したリフォーム考案・お部屋づくり、広告戦略、入居促進キャンペーンの実施など、考えるべきことは多岐にわたります。
1日のスケジュール
- 08:30
- チームミーティング(朝礼)
- 08:45
- 社内清掃
- 09:00
- 全体朝礼
- 10:00
- 入居申込対応(入居審査・条件の確認など)
- 11:00
- 上長とミーティング(訪問営業方針決定)
- 12:30
- 退去があった物件の条件設定(家賃・リフォーム内容等)
- 13:00
- ランチ
- 14:00
- 募集開始した物件の募集図面作成
- 14:30
- 仲介業者様訪問営業
- 17:30
- 営業終了~直帰
04 平田さんにとって、この仕事の面白さは、どんなところにありますか。
1年目から自分の担当物件を持たせてもらい、思考錯誤してこられたことが、まずとても楽しいです。
特に、長期間空室となってしまっていたお部屋を埋めるために、様々な施策を試し、それが結果に繋がった瞬間は、何にも代えがたい喜びがありました。
仕事には、「たった一つの完璧な正解」がないからこそ、自分のひらめきや学びを形にしようと試みることができ、そこが一番面白いところだと感じています。
05 これからこんなことにチャレンジしていきたいなど、展望はありますか。
賃貸マンションは、築年数に応じて、家賃が下がるというイメージを持たれている方が多いかと思います。ですが、もともと住んでいた入居者様が退去された後、リフォームを行ったり、本当に求められる設備を導入したり、求められているキャンペーンを実施したりすることで、家賃が数万円UPするというケースも珍しくありません。
家賃UPするということは、その物件が持つポテンシャルを引き出し、世の中から必要とされる物件、お客様により喜んでいただける物件を創りだせるということだと思うので、そのようなチャレンジを重ねていきたいです。 そうやって付加価値を生み出していくには、自分だけではなく、建物工事のチームや賃貸管理のチームなど、他のチームとの連携が大切だと思っていますので、周りを巻きこんで仕事を進められるリーシング担当になっていきたいと思っています。
06 就活生の皆さんへのメッセージをお願いします。
就活は、自分の努力と縁と運で決まるものだと思っています。勉学等どうにかできる部分と、どうにもならない会社との相性やその時の時流がそれぞれ影響します。辛いこともあるかもしれませんが、なるようになるので、どうか肩の力を抜いて、自分のやってきたことを見つめ、たくさんの会社との出会いを楽しんでください。皆様が素敵だと思う会社に入社できること、その候補にプラン・ドゥが入ることを願っています!